Vemstar’s diary

読書のアウトプット

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

(考察) フランス語単語の根本的な意味#attendre -期待するから人は待つ

attendreは他動詞としては、「~を待つ」という意味を持つ動詞である。 さっそくだが、この例文を見てもらおう。 Je vous attends à la sortie. (私は出口であなたを待っています。) この例文においてattends(attendre)の目的語は人称代名詞の目的補語形であ…

『「学び」を『お金」に変える技術』#2 私は借金をするなら、良い借金をする。

借金をするというのは、あまり良いことではない。 これは、この本を読む前の私のイメージだ。 しかし、そんな私の借金に対するイメージを、 『「学び」を「お金」に変える技術』の著者にである井上裕之氏に否定された。 悪い意味ではなく、良い意味で否定さ…

『「学び」を『お金」に変える技術』#1 将来、私は与えられた仕事を「天職」に育てると決意した。

「天職」をどのように見つければ良いのか迷っていた。 「天職」とは、その人の能力にあった職業のことだと僕は思っている。 「天職」を見つける方法なんて聞いたことがないし、 そんな方法があったら、みんな「天職」を見つけて、仕事をしているだろう。

「読書の感想」『人生が全部うまくいく話』#1 私はこれから『嫌なこと」にも感謝する。

例えば、嫌なことをされても、 「こんなことをされて自分も嫌だったのだから、これは他の人にもしては行けないことが分かったから感謝しよう。」 という風に考える。 嫌なことをされて、ずっと不満を友人に話すよりこう考えた方がずっと良いと私は思った。 み…

斎藤一人#1 楽しいってどういうことなのか分かったかもしれない。

苦労したくないなぁ~ってよく思うけど、「楽しい」ってこういうことじゃない気がする。

私は書店やネットで人を探したことがない、だって普通は、買いたい本さがすとこだもん。

よし!30分かけて、大きな書店に着いたぞ!人を探そう!..... そんなことしねぇよ 書店で。 書店は普通、買いたい本さがすとこでしょ。 そう僕は思ったんですよこの本読んでて。↓ わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる 作者:Dain 技術評論社…

『一生忘れない読書』本は読むだけじゃ意味ないよっていうメッセージが著者の伝えたいこと。

読書法の本を読んだことある人はみんなわかりきっているようなことだけど、 本は読むだけじゃ意味がない。 これってどこの読書法の本にも書いてあると思う。 そしてこの本にもかいてあった。↓

『遅読術』読書を続けてたらこれから自分が関わる人間って変わるんだろうか?

本を読まない人がダメだととは思わないけど、僕自身が読書を続けてるうちに、 以前よく話していた人と会話していてもつまらないと思うことが増えました。 僕が考えた。読書を続けるとこれから関わる人間が変わる理由なんですが、 恐らく、読書を続けてる人は…

勉強したくないときに勉強しないのが一生勉強し続けるようになる近道かもしれんな。

これを読んでるみんなは、自分がいつ一番勉強したか覚えてる? 一般入試で大学行った人は、高校生の頃かな? 僕はめちゃくちゃ勉強した時期ってのはないかな。

『探究型読書』#2 「伏せて開ける」はどのような読み方なのか?

今回の記事では、『探究型読書』で紹介されている。「伏せて開ける」という読書のやり方について話していきます。

『探究型読書』#2 本を手に取ってページをめくった瞬間から読書は始まる。

早速ですが、皆さんにとって今自分が読書を始めたなぁと思うときってどんなときですか? 私を含め、大半の人は本を購入してから本を読むときに初めて自分が読書をしていると感じるのではないでしょうか? まぁタイトルを見てもらえれば分かると思うんですけ…

『探究型読書』#1 あなたは探究型読書という言葉を聞いたことがありますか?

みなさんは生きていれば、何度も物事について考えることがたくさんあると思います。 ですが、考えることだけに特化した読書をした人はあまりいないのではないでしょうか? この記事を書いている私もそんな読書をしたことがありません。 今回は編集工学研究所…

読書の感想『理系読書』#4-自分のニーズを知ることがコストパフォーマンスの良い読書

この記事を読んで分かることは、 『理系読書』の著者が考える「コストパフォーマンスの良い読書」です。

読書の感想 『理系読書』#3 -問題解決のための読書だったら全て読む必要はない

皆さんこんにちはVemstarです。 以前公開した『理系読書』の記事では、複数の本から情報を得て、それを現実世界で活用することや複数の本から同じ情報がでたらその重要な情報である可能性があるということを話しました。 でも、複数の本を読むのは簡単なこと…

読書の感想 『怒らない方法』-私は怒らないようにするためのヒントを手に入れた。

皆さんは日頃どんなことで怒ったりイライラしたりしますか? 私は、自分が何か失敗をするたびに怒ったり、イライラしています。 今の私は怒りを抑えることが苦手です。 逆にいうと抑えられるようになれば、自分はもっと成長すると信じています。 そしてつい…

読書の感想 『理系読書』#2 -複数の本に同じ情報があるのは、その情報が重要だから。

皆さんはたくさんの本を読んでいて同じ情報に出会ったことはありますか? 私は5冊ぐらいの本に全く同じことが書いてあったという経験をしたことがあります。 前読んだ本と同じことが書いてあると何か損をしてしまってると思うことがあります。 でも、今回紹…

読書の感想 『理系読書』#1 -私はできるだけ多くの本から問題の解決策を見つけ出す

皆さんは、自分の身に起こる問題をどのようにして、解決しますか? 私の場合は、本を読んで得た情報から解決策を見つけて問題を解決します。 今まで私は1冊の本から問題の解決策を見つけようとしていました。 しかし、今回紹介する本を読んで、私は多くの本…

読書の感想 『1分間読書法』-役に立つ一言があれば、その本には価値がある。

皆さんは本にどのような価値を求めていますか? 「内容が役に立つ」、「面白い」など人によって違うと思います。 中には、この本は役に立たないと感じる経験もした人もいるでしょう。 私は『1分間読書法』を読んで、本に求めるものが変わりました。

読書の感想 『受験必要論』-私はつらいことをポジティブに捉えることができる。

皆さんはつらいことがあったとき、どのように乗り越えますか?僕は今回紹介する本の文章を読んで、つらいことをポジティブに捉えることができました。今では、つらいことがあっても容易に乗り越えられるようになりました。

読書の感想 『結局、人生はアウトプットで決まる』-ブログを始められない私の背中を押した本

皆さんは誰かの言葉や誰かの書いたもので何かに挑戦しようと決心した経験はありますか?私が今回紹介する印象に残った文章は私をブログを始めようと決心させてくれました。

読書の感想 植西聰(2019) 『行動力のコツ』

あなたは、港にいる船になってしまっていませんか?

読書の記録 『いつやるか?今でしょ!』を読んで#1

皆さんこんにちはVemstarです。今回は林修(2013)の『いつやるか?今でしょ!』を読んで心に残った一文を紹介します。 心に残った一文 印象に残った理由 個人情報保護方針(プライバシーポリシー) 第三者配信事業者による広告について 本サイトにおける広告…

読書の感想 読書をプロデュース

私はこの本のある一文で挫折や失敗を肯定的に受け入れることができた。

フランス語 単語の考察 #1pâté

pâtéには、パテ(肉や魚の)、砂山、ブロック、インクのしみといったいろんな意味があります。はたしてこれらの共通点は何なのでしょうか?

FF10プレイ日記 まさかの途中から #3 「ネタバレ注意」

今回はボスと戦って苦戦した話です。

FF10プレイ日記 まさかの途中から #2

今回は戦闘面について話します。 特にネタバレはありません。

映画ゴジラVSメカゴジラ(1974年公開)を見た感想 (ネタバレ注意)

タイトルの通り、映画を見た感想を短めに書いてます。

FF10プレイ日記 まさかの途中から #1

思いつきでFF10をプレイしていての感じたことを書いています 【ネタバレ注意】

中国語の文法&文章の解説 【時量補語って何?】

今日は中国語の時量補語についてかいていく。